更新日:2025年4月24日

お知らせ

  • 2025年4月 令和7年度東三河広域連合介護人材活用促進事業を実施します

令和7年度東三河広域連合介護人材活用促進事業を実施します

東三河広域連合区域内にある介護保険施設等の新たな人材確保を促進するため、東三河広域連合介護人材活用促進事業を実施します。なお、本事業は人材派遣等のノウハウを有する民間事業者(以下、事業受託者)に委託し行います。

委託業務内容

事業受託者が、介護の資格を持たない方(無資格者)を最長2.5か月間雇用し、介護保険施設等へ派遣しながら介護職員初任者研修を実施します。無資格者は、介護保険施設等で実習生(派遣社員)として働きながら介護職員初任者研修を受講することで、介護業務に必要な知識・技術を習得していただき、派遣期間終了後の介護保険施設等との双方合意による直接雇用を目指します。

事業参加者の募集について

本事業の実施にあたり、無資格者及び受入介護保険施設等を募集します。

  1. 無資格者
    介護職への就職を希望する、介護の資格を持たない方

  2. 受入介護保険施設等
    東三河広域連合区域内に所在する介護保険法に基づく指定を受けた施設又は事業所であり、事業受託者が職場実習として派遣する無資格者を、派遣期間終了後の直接雇用を考慮した上で受け入れることができる施設又は事業所(派遣期間は無資格者1人に対し最長2.5か月間です。派遣期間中の無資格者の受け入れに係る費用の施設・事業所負担は生じません。)

事業の流れ

  1. 無資格者・受入介護保険施設等の募集
  2. 無資格者と介護保険施設等とのマッチング
  3. 介護保険施設等での実習・介護職員初任者研修受講(最長2.5か月間)
  4. 無資格者と介護保険施設等の双方合意により直接雇用(正社員・パート)

介護人材活用促進事業の画像

事業に関するお問い合わせ

 株式会社東海道シグマ 地域福祉支援事業部 豊橋事務所

 電話:0532‐21‐7228(平日 9:30~17:30)