受取される方へのご案内
- パスポートの受取は必ず申請者本人がお越しください。
- 一般旅券受領証(引換書)に記載された受取予定日から6か月以内にお越しください。
- 一般旅券受領証(引換書)を紛失した方は、受取窓口までお問い合わせください。
- 豊橋窓口及び豊川窓口では、日曜日もパスポートの受取ができます。(日曜日は受取だけで、申請の受付はできません。)
- パスポートの申請から受取までの間にパスポートの記載事項(氏名、本籍地の都道府県名、性別等)に変更が生じた場合、再度申請手続きが必要となりますので、お早めにお申し出ください。受け取るためには、修正手続き及び新規申請と同じ発行日数が必要となります。
受取窓口の選択
受取窓口は、申請した窓口か、豊橋窓口のどちらかを申請時に選択できます。
※申請後に受取窓口の変更はできませんのでご注意ください。
受取までの日数
令和7年3月24日から申請する方
豊橋窓口で申請した方 |
土、日、祝休日、年末年始を除く営業日で数えて10日目以降(申請日当日を含む) |
豊橋窓口以外の窓口で申請した方 |
土、日、祝休日、年末年始を除く営業日で数えて12日目以降(申請日当日を含む)※受取窓口を豊橋窓口に選択された方も同じく12日目以降の受取となります。 |
令和7年3月21日までに申請した方
豊橋窓口で申請した方 |
土、日、祝休日、年末年始を除く営業日で数えて6日目以降(申請日当日を含む) |
豊橋窓口以外の窓口で申請した方 |
土、日、祝休日、年末年始を除く営業日で数えて8日目以降(申請日当日を含む)※受取窓口を豊橋窓口に選択された方も同じく8日目以降の受取となります。 |
申請後、申請内容に不備等があり修正や追加資料の提出を要する場合や、輸送障害等やむを得ない場合など、受取までに更に日数を要する場合がありますので、日程には余裕をもって申請してください。
受取に必要なもの
- 一般旅券受領証(引換書)
申請時に窓口でお渡しします。
- 前回発給を受けたパスポート(申請時に穴あけ処理したものは除く)
受取時に穴あけ処理し、新しいパスポートとともにお渡しします。
- 手数料
収入印紙・愛知県収入証紙をご用意ください。
手数料については手数料一覧のページでご確認ください。
発行日から6か月を超えてしまった方
- 受領証に記載の受取予定日から6か月を過ぎるとパスポートは失効し、お渡しできなくなります。
- 令和5年3月27日以降にパスポートを申請し、発行後6か月以内にパスポートを受領しなかった場合、失効後5年以内に新たなパスポートを申請する際には、旅券法第20条第2項等に基づき、手数料が通常より6,000円(内訳:印紙4,000円、証紙2,000円)高くなります。